USBラジオチューナー「LRT-FMAM100U」は便利

  • 昨日購入したLRT-FMAM100Uで、AMの深夜放送をタイマー録音しましたが中々便利です。再生も付属のソフトから簡単に出来ます。
    • mp3録音なので他の機器でも簡単に再生出来る。
    • AMラジオ独特のノイズはあまり目立たない。
    • 高音があまり出ていない、上記ノイズを感じさせない手段かも。
    • 3mのアンテナはやや短い、本体とPCの間にUSB延長ケーブルを入れれば実質的な延長が出来る。

    ←LOOX T70Mに装着したところ

記事 : 工人舎「SC」 キー幅14.2mmの実用性と限界

◎携帯性をギリギリまで高めつつも、Windows Vista/XPが動作し、パソコンと同じ作業が行なえる超コンパクトなモバイルマシンが人気だ。★ASCII.Jp

GPS搭載機の発売はまだなのでしょうか、キーボードは旧東芝Libretto20シリーズのことを考えれば無問題でしょう。

記事 : 孫社長に追い返されたNECのソフトバンク再挑戦

・端末の厚さを見て15分で離席した孫社長
・「中国から戻るとシェアが落ちていた」
・キャリアに合わせて商品のテイストを調整
・横画面に対応しきれていないNEC
・デザイナーとの共同企画に熱
・海外進出の前に国内の地盤固め
NIKKI NET IT+PULS

面白い読み物です。

記事 : ドコモ 利用者の居場所・嗜好反映 今秋「生活支援型」で情報配信

◎NTTドコモは今秋発売する携帯電話端末「907i」シリーズで、利用者の好みや居場所に合わせ、店舗やイベント、地域情報などを自動的に配信する「生活支援型」情報サービスを開始する。★[CENET Japan:title=CENET Japan]

携帯電話会社にしかできないサービスとして展開するそうです。

記事 : 日本通信、ドコモ網利用の「b-mobile3G」8月7日発売


日本通信は、NTTドコモとの相互接続による新たなデータ通信サービス「b-mobile3G(ビーモバイル・スリージー)」を8月7日に発売する。価格は3万9900円で、利用期間は480日間(約16カ月)、150時間分となる。★ケータイWatch