記事 : 大型液晶モニター搭載でも世界最軽量のデジタル一眼レフ「*ist DL」

◎*ist DLは、2004年11月発売の低価格モデル「*ist DS」をベースに設計されている

*ist DSも十分小型だったが、*ist DLはさらに厚みが1mmほど薄くなり、重量は35g軽くなるなどの小型・軽量化が進められた。
そのかわり、このクラスでは贅沢な装備という印象だったガラス製ペンタプリズムを廃止し、小型設計が容易で軽量のミラーでペンタ部を構成することにより、35gものシェイプアップに成功した。ただし、スペックダウンばかりではなく、1.8型だった液晶モニターは2.5型と、デジタル一眼レフでは最大のサイズに大型化した。21万画素と精細で、画像の再生が美しく行える。

  • 2.5型の大型液晶モニターを搭載
  • 画像は標準設定で色鮮やかな発色
  • コンパクトながらホールド性に優れる
  • ファインダーなどを変更して低価格化を実現
  • 測距点が3点に減った上、オートフォーカス時のスーパーインポーズ機能がなくなった…×

◎記事全文→http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050712/112787/index.shtml

●測距点が少なくなったり、スーパーインポーズ機能がなくなったのは残念ですが、自分の場合は中央部1点しか使わないのでこれでも良いです(買えませんけど)。Cannon・Nikonに比べると連写とかAFの合焦速度は少し負けると思いますが、光学ファインダーや液晶モニターの視認性が良さそうなので、使いやすい一眼レフデジカメだと思います。

気になるソフト記事: USB接続の外付けHDDからWindowsを起動できる「BOOT革命/USB Ver.1」

◎アーク情報システムは、USB接続の外付けHDDからWindows OSを起動可能にするソフト「BOOT革命/USB Ver.1」を7月8日に発売する。価格はスタンダード版が12,390円。Windows XP/2000に対応する。
BOOT革命/USB Ver.1は、Windows OSをコピーしたUSB接続の外付けHDDからのブートを可能にするソフト。通常、Windows OSを外付けHDDにコピーして起動させることはできないが、OSコピー時に独自のブートコードと設定変更を加えることで、外付けHDDからのブートが可能となった。
◎続き、記事全文→http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/22/8104.html
◎参考記事 http://pcweb.mycom.co.jp/ad/2005/ark/kakumei15/ 

●昨日初めてこのソフトの存在を知ったのですが、夢のようなソフトのように思いますが気のせいでしょうか。一言で言うと【BOOT革命/USB Ver.1は、Windows OSをコピーしたUSB接続の外付けHDDからのブートを可能にするソフト。
1台のパソコンでも何人でも使えるということですが、自分の場合はメインのハードディスクが壊れた場合、外付けのUSBハードディスクから同じような環境で使うという予備機的な機能として使いたいのですが、果たしてメインのハードディスクがおかしくなったとき、外付けのハードディスクから起動できるかどうかというのが分かりません。それが出来るようなら欲しいソフトです、もう少しネットで調べてみます。
●(追記)こちらによれば

  • USB拡張カードPCカードを含む)による接続では起動できないといった注意点がある。(Windowsが起動して認識できるのでやむを得ません)
  • USBハブ経由も不可(アップデータで対応予定)

●自分のメインのDesktopPCはUSB1.1なので、実用上の速度は得られそうもないので使用はあきらめました。ハードディスクは余っているのに残念です。

au、SIMカード対応端末を9月発売

KDDIおよび沖縄セルラーは、SIMカードau版「au ICカード」対応端末を2005年9月から投入する。
au ICカードは、利用者の電話番号などの通信接続情報や、GSMネットワークへの接続情報、PKIに基づく証明書情報を記録できるICカード。欧米のGSM端末で広く採用され、国内でもW-CDMA方式の3G端末で採用されているいわゆるSIMカードに相当する。
同社では、au ICカードに対応した携帯電話端末を今年9月に発売する予定。au ICカードGSM端末に装着することで、世界約160の国と地域で通話サービスが受けられるローミングサービス「GLOBAL EXPERT」も提供される。本誌では追って詳細をレポートする。※ケータイWatch

●rgb400さんのところで知りました、番号ポータビリティも良いですけど、早くやって欲しかったのはこの方式です、楽しみにしています。

FOMA端末の切り替え

昨日新規購入したM1000を解約しました、普通はこれで基本的にはM1000は使えなくなりますが、FOMA端末は別に契約してある回線のFOMAカード装着すれば又使えるようになります。今はFOMA D901iSに装着してあったFOMAカードを装着したので、新規契約したときの番号とは違いますが再び使えるようになりました。上記エントリーにもありますが、auで今後これが出来きるようになるのはユーザーにとって便利になる思います。
(追記)上記FOMAの件は音声通信のみで、データ通信のモペラUの使用には別途再契約が必要です。

MLB : ア・リーグ、7―0でリード イチローが2点適時打

◎日本選手で唯一出場しているイチローマリナーズ)は4回表から中堅の守備につき、その裏の打席では1死二、三塁の好機に右前へ2点適時打。5回目の球宴出場で初打点を挙げた。6回の第2打席は中飛だった。
◎記事全文→http://www.asahi.com/sports/update/0713/025.html

●松井選手が出られなくて残念ですが、イチロー選手の活躍は見事です。
t[はてな]フォトライフの携帯アップロード機能不具合について

◎昨日、7月12日午後より、はてなフォトライフに携帯端末から写真がアップロードできない不具合が発生しておりました。
これは、はてな全般CSRF脆弱性対策の一環として、フォトライフのアップロードページの仕様変更を行ったことによるものです。
現在、新仕様に合わせて正常に動作するよう修正を行っております。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ございません。
◎記事 :http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenafotolife/20050713#1121245753 

●仕様変更からおかしくなったもので、今は回復したそうです。

インテル、GPSに代わる位置測位システムを実験中

カリフォルニア州サンノゼ発--GPSで使用される人工衛星は、人の居場所を数メートル単位で捉えることができる。Intelは、通常の無線ネットワークを使って同じことを地上で実現できるかを実験中である。
Intelでは、Wi-FiGSMのような携帯電話ネットワークを使って、人の位置を測定する方法を研究中であると、Intel LabsのシニアリサーチャーIan Smithは、IBMのAlmaden Labsで開催された「New Paradigms of Using Computers」で述べた。
◎続き、記事全文→http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20085336,00.htm

●今の携帯・PHSでも数十メートル程度の誤差で位置表示するので、本気を出して研究すればもっと精度が上がるかもしれません。

続・au、SIMカード対応端末を9月発売

「電話機能」は、電話番号などの情報をau ICカードに記録することで、カードを差し換えて複数の端末を利用できる機能。必要に応じて機能の違う端末を使い分けることができる。アドレス帳の保存機能などは搭載されない。
対応端末には個々のau ICカードを認識する機能が搭載されており、一度1つのau ICカードを認識すると他のau ICカードは認識できない仕組み。1つの端末が認識できるau ICカードは、購入後最初に挿した1枚のみで、その他のau ICカードで利用する場合には、auショップなどで変更の手続きを行なう。

記事を良く読んだら、ユーザーが好き勝手に携帯電話の交換は出来ないようです。FOMAカードと違って住所録の記録は出来ないし(FOMAカードは50件程度可能)、自由に端末も交換できないなんてあまり良いところなし。→FOMAカードは素晴らしい